Quantcast
Channel: 原始人の見聞
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

「小田原提灯(おだわらちょうちん)」の始まり

$
0
0
「小田原提灯(おだわらちょうちん)」の始まり
 室町時代の天文年間(15321555)に、相模国小田原駅新宿町の甚左衛門という人が、關本最乗寺の山中から材料を採って製作したのが始まりである。江戸時代の享保年間(17161736)頃から東海道で盛んに売り広められた。
 また、甚左衛門は伸び縮が自在な提灯作りの元祖でもある。
 
イメージ 1
小田原提灯
画像の出典:伊能社中

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

Trending Articles