Quantcast
Channel: 原始人の見聞
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

「お太鼓結(おたいこむすび)」の始まり

$
0
0
「お太鼓結(おたいこむすび)」の始まり
 江戸時代後期の文化14(1877)11月に、江戸の亀井戸天神の太鼓橋が再建され、この頃からお太鼓結が流行し始めたという。その理由は、背負いあげの間のすいた様子がちょうど太鼓橋に似ているので、太鼓に結ぶと言ったのが、いつの間にか「お太鼓結」の名前になったものである。
 
イメージ 1
お太鼓結
画像の出典:ブログ・中村麻美のふわりまとう

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

Trending Articles