Quantcast
Channel: 原始人の見聞
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

「河村式噴霧器(かわむらしきふんむき)」の始まり

$
0
0
「河村式噴霧器(かわむらしきふんむき)」の始まり
 広島県福山市の河村秀行は、明治35(1902)正月頃から、蚕病が広く蔓延するのを防ぐために消毒器の考案を始め、明治37年6月にこれを完成して特許を得た。
 この河村式噴霧器は日本での蚕病の消毒器のうちで、最も優秀な噴霧器として知られている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

Trending Articles