$ 0 0 「医事制度(いじせいど)」の話 文武天皇の大宝元年(701)8月3日に制定された大宝律令のよって、内薬師や典薬寮などが設けられ、初めて我が国における医事制度が整備された。現在でいう内科・外科・小児科・鍼科・按摩科・眼科・耳科・口歯科などの専門科があり、女医も既に居たという。そして、内科は7年、外科および小児科は5年をもって修業年限と定め、また国費で学生を教育し、あるいは試験に合格した者を医師に任じた。