Quantcast
Channel: 原始人の見聞
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

「女の外交官(おんなのがいこうかん)」の始まり

$
0
0
「女の外交官(おんなのがいこうかん)」の始まり
 昭和24(1949)4月23日に、婦人外交官を養成するために外務省は初めて研修所を開放した。次いで、昭和25年3月14日に台北大学卒業の山根敏子が日本において最初の領事・外交官試験に合格した。本来、外国では早くから婦人外交官が重要な位置を占めて活躍しており、日本では遅すぎたくらいであるが、古くは戦国時代に知将名将の影で知略家の妻が控えており、婦人でなくてはならない微妙な局面があったことから、旧来の観念を捨てて、男の虚に付け入る優れた腕の良い女の外交官を多く養成すべきである。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

Trending Articles