$ 0 0 「ルンペン」の語源 ドイツ語のルンペンLumpenから出来た言葉である。襤褸(ぼろ)とか屑(くず)とか古着という意味で、そこからボロを着て街をうろつく者、浮浪者、失業者、乞食などを指すようになった。 日本では大正時代末期頃から盛んに使われるようなり、「スッカラカンの空財布、でもルンペン呑気だね」というルンペン節まで生まれ、下村千秋のようにルンペンを主題とする小説家も現れた。